玉名旅2日目。
今回は1泊2日の短い旅なので今日で最終日です。
チェックアウト後「司ボウリング」へやってきました。朝ウナならぬ朝ボウルに興じてきたいと思います。
ボウリングがやりたかった!というわけではなくて、目的地の訪問時間まで1時間ほど空くのでその間の暇潰しです。
司ボウルには朝ボウルという素敵なプランがありまして、2ゲーム+つかさの湯の無料券がついてなんと1000円と格安!
つかさの湯の入浴料は通常780円かかるので、実質220円でボウリングが2ゲーム遊べちゃいます。
※貸シューズ代は別途330円かかります
久しぶりのボウリングなのでのんびりと楽しみますか!
...え?何この大盛況??
玉名市民は朝ボウルする習慣でもあるの??謎の緑レンジャー集団に支配されているんだけど...。
なんとこのタイミングでボウリング大会が開催されていました。
謎にひとつだけ空けられていたレーンに着座する私。
緑のTシャツ軍団の中で私の胸には"fucksauna"。ボウラーの皆様方に場違いな角度からサウナを威嚇する私の構図でゲーム開始。
▼fucksaunaTシャツby湯らっくす
違うんですよ?私、サウナ好きですよ?(そこじゃない)
200点やら300点やら高い点数が踊る他レーンを他所に、しっかりとボウリングサウナーの生き様を晒してきてやりました。
▼9Gのスペア後、Gを出すところに勝負弱さを感じます(寸評)
みんな!大会頑張ってね!(開き直り)
ほどよい時間になったので【司ロイヤルホテル】に向かいます。
司ロイヤルホテルの大浴場は基本的に宿泊者のみ利用が可能です。
通年通してデイユースプランも設けてありますが、5500円からと少々お高め。
本来は立ち寄り湯が難しい施設ですけど、7月〜8月の夏の時期だけ登場する「入浴付きお食事プラン」を利用すれば1500円で立ち寄ることができます。
時間は11時30分から14時まで。大浴場は13時からしか開かないので、実質的に食事後のサウナ利用になります。
本日は和定食プランの日。
メインの料理は5種類の中から選べました。さっぱりした物を食べたかったので茶そば天麩羅膳をチョイス。
美味しい...!!
流石は老舗ホテルのランチです。すごく美味しい!
美味しいんですけど、早い時間の食事と考えるとちょっと量が多いかな...?
前菜·メイン·デザートの後にアフタードリンクで終了。
美味しかった!
大浴場利用の後に食事ができたらほんと最高なんだけどなぁ。
15時から宿泊客の受け入れがはじまるし、入浴はあくまでオマケだから無理か。満腹状態ではありますが、いざお楽しみの大浴場へ。
なんというか大浴場の導線が全体的に広めです。流石は大箱ホテルの大浴場といった感じ。そしてオシャレ!
サウナは貸切状態で利用ができました。温度計表示は82度。しっとりとした優しい湿度が充満していて柔らかいマイルドな熱を楽しめます。
2段7〜8人規模の対流式サウナは一段目の奥の席が足を伸ばせるスペースになっていました。
2段めも気持ちがよかったのですが、この殿様スペースが至高。
他にお客さんもいなかったので、開脚してくつろぎモード。居心地よすぎて寝ちゃうよこれ。
水風呂は20〜21度くらいでしょうか。サウナがマイルドだったのでバランスは問題ありません。
露天のオブジェらしき岩に腰をかけてサ涼み。
夜になればライトアップされて華やかさが増すんだろうなぁと考えながらゆるゆる休憩できました。
立ち寄りで利用できて良かったですけど、真骨頂はやはり宿泊利用時にある施設だと思います。
綺麗な館内の綺麗な浴場。優しい熱さに優しい水。
癒やしの時間が館内に詰まっているような空間でした。
立ち寄り湯でも素敵な体験ができますけど、宿泊可能な人はぜひ宿泊でまどろんでほしい施設です。
※浴場内画像はじゃらんネット様より転用
デイユース 5500円〜温泉付き食事プラン 1500円(7月〜8月)11:00-14:00※サウナ稼働は13:00〜参考温度 84〜86度/中湿参考水温 21〜22度※温度は体感です産交バス玉名温泉バス停徒歩2分
司ロイヤルホテルの後はちょっと足を伸ばして歩こうかな。
気温が34度に達していたので悩みましたが、行ってみたかった大釈迦坐像まで歩いてみようと思います。
玉名サ旅は次の記事で最後です。
この記事へのコメント